top of page

「今年はお花の当たり年!?」屋久島5月白谷雲水峡とヤクスギランドで見られた花々

  • 執筆者の写真: 屋久島自然学校
    屋久島自然学校
  • 2024年5月24日
  • 読了時間: 1分

2024年5月白谷雲水峡とヤクスギランドで見られた花をご紹介いたします。

今年は花が多く、当たり年です。

サクラツツジ屋久島白谷雲水峡

昔は町の花だった桜色のツツジ「サクラツツジ」。霧ががった幻想的な風景によく似合う花です。

ヤクシマガクウツギ屋久島白谷雲水峡

「ヤクシマガクウツギ(コガクウツギ)」

アジサイの仲間で白い花のような装飾花(ガク)をつける。

サツキ屋久島白谷雲水峡

名の通り5月に花が咲く「サツキ」屋久島の川原ではよく見ることができます。

ナナカマド屋久島白谷雲水峡

秋に紅葉することで有名な「ナナカマド」の花。

チャボシライトソウ屋久島白谷雲水峡

「チャボシライトソウ」糸のような花をつける。

ギンリョウソウ屋久島白谷雲水峡

「ギンリョウソウ(別名ユウレイタケ)」その姿は銀の竜のよう、または幽霊のよう・・・。

白い姿は葉緑素がなく菌従属栄養植物。

ギンリョウソウ屋久島白谷雲水峡

ギンリョウソウを横から見た所。

フタリシズカ屋久島ヤクスギランドツアー

「フタリシズカ」(花を静御前の舞姿に例えて)花穂は必ずしも2本ではなく、1本や3本もあります。

ヤクシマミヤマスミレ屋久島白谷雲水峡ガイドツアー

多分「ヤクシマミヤマスミレ」。他にも似たものにフイリヤクシマミヤマスミレ、ヤクシマスミレなどがある。

ヤクシマスミレ屋久島ヤクスギランドガイドツアー

こちらは多分「ヤクシマスミレ」

ヒメトケンラン屋久島白谷雲水峡ガイドツアー

最後に絶滅危惧種の花「ヒメトケンラン」。見つけても傷めないように見てくださいね。


屋久島自然学校の白谷雲水峡ツアーヤクスギランドツアーはこちら。

Comments


bottom of page