top of page

冬でも緑が色濃く残るもののけの森【屋久島白谷雲水峡ガイドツアー】

1月中旬に白谷雲水峡に行った時の森の風景をご紹介いたします。

冬でもこのような景色を見ることができるという参考にしてもらえれば幸いです。

今回は雪はありませんでしたが、寒波の後には積雪があったりもしますので十分にご注意ください。

屋久島白谷雲水峡ガイドツアー

白谷雲水峡に向かう途中のワインディングロード。下の見える集落は屋久島で一番大きな宮之浦地区。

屋久島固有種オオゴカヨウオウレン

歩きはじめてすぐに屋久島の固有種オオゴカヨウオウレンを見ることができました。

屋久島固有種オオゴカヨウオウレン

屋久島の早春を告げる花で3月ごろまで見ることができます。一日一日春が近づいているのを感じることができました。

屋久島白谷雲水峡ガイドツアー

登山道の横にはきれいな川が流れています。もうこれだけで癒されます。

屋久島白谷雲水峡ガイドツアー

時期的に終わりですがリンゴツバキの花が落ちていました。(普通のヤブツバキよりも実がリンゴのように大きくなるツバキ)

屋久島白谷雲水峡ガイドツアー

水の色にうっとりしてしまいます。

屋久島白谷雲水峡ガイドツアー

苔むす森まで行かずともいろいろなものが苔むしています。

屋久島白谷雲水峡ガイドツアー

赤茶色の樹木はヒメシャラ。屋久島の森の女王様。

屋久島白谷雲水峡ガイドツアー

スギゴケやヒノキゴケの一種。屋久島にはなんと600種類以上のコケを見ることができます。

屋久島白谷雲水峡ガイドツアー

コケに覆われた緑の世界を十二分に楽しむことができます。

屋久島白谷雲水峡ガイドツアー

根っこだらけの登山道。

屋久島白谷雲水峡屋久杉七本杉

もちろん、屋久杉も見ることができます。こちらは「七本杉」。推定樹齢1500年ぐらい?

屋久島白谷雲水峡苔むす森ガイドツアー

苔むす森に到着。

屋久島白谷雲水峡苔むす森ガイドツアー

いたるところコケ・コケ・コケ。

屋久島白谷雲水峡苔むす森ガイドツアー

コケの雫は宝石のようで本当にうつくしい。

屋久島白谷雲水峡苔むす森ガイドツアー

コケの胞子体(さく)。良く観察してみると小さな森のようで面白いですよ。

屋久島白谷雲水峡苔むす森
屋久島白谷雲水峡苔むす森

苔むす森を通り越してもコケの世界は続きます。

屋久島白谷雲水峡コケ・ミズゴケ

ミズゴケの一種。名の通り体の中の細胞に水をたっぷり貯えます。

屋久島白谷雲水峡屋久杉武家杉

屋久杉「武家杉」

屋久島白谷雲水峡辻峠

休憩ポイント「辻峠」。太鼓岩まではもうすぐですが、太鼓岩では昼食をとることはできないのでこの辺りがお弁当を食べるのに良い場所です。

屋久島白谷雲水峡太鼓岩からの眺め