top of page

原生的な森を楽しめる屋久島白谷雲水峡の奉行杉コース

原生的な森を楽しめる屋久島白谷雲水峡の奉行杉コースをご紹介いたします。

楠川歩道を通って「苔むす森」、そして「太鼓岩」を目指す方が多いのですが、奉行杉コースは知る人ぞ知る原生的な森を楽しめるコースです。

※白谷雲水峡のマップはこちらを参照してください。

屋久島白谷雲水峡奉行杉コース

白谷雲水峡の「苔むす森」しか苔むしていないと思っている人が多いのですが、白谷雲水峡全体が非常にコケの多い所です。

屋久島白谷雲水峡奉行杉コース

屋久杉の倒木。

屋久島白谷雲水峡奉行杉コース

水にこまることがないほど川の多いコースです。

屋久島白谷雲水峡奉行杉コース・二代大杉

「二代大杉」。一代目の切り株の上に二代目の屋久杉が覆いかぶさったもの。

屋久島白谷雲水峡奉行杉コース・二代大杉

屋久杉の樹皮からは長い年月の風格を感じます。

屋久島白谷雲水峡奉行杉コース

屋久杉以外の木もいろいろあって面白いです。こちらはヒメシャラの木。

屋久島白谷雲水峡コケ

コケの雫はまるで宝石のよう。

屋久島白谷雲水峡コケ

この日の天気は雨から小雨でしたがこのような景色に出会えるので雨だからとトレッキングをあきらめるのはもったいないですよ。

屋久島白谷雲水峡コケ

コケの宝庫と呼ばれる屋久島ですからいろいろなコケを見ることができます。ホウホウゴケ。

屋久島白谷雲水峡コケ

ヒノキゴケ

屋久島白谷雲水峡コケ

屋久島白谷雲水峡コケ

コケの胞子体のサク(胞子が入っている袋)と呼ばれる部分。

屋久島白谷雲水峡奉行杉コース

雨の日などに避難することができる秘密の岩屋。とても大きいです。

屋久島白谷雲水峡奉行杉コース・三本足杉

「三本足杉」。名前の通り、三本根っこが足のように伸びています。

屋久島白谷雲水峡奉行杉コース・三本足杉

三本足杉を見上げたところ。枝にもコケがいっぱい。

屋久島白谷雲水峡奉行杉コース

奉行杉コースはいくつもの川を渡っていきます。どこも眺めの良い所なのですが、増水すると非常に危険なので気をつけましょう!

屋久島白谷雲水峡奉行杉コース・びびんこ杉

「びびんこ杉」。ここではあえて説明しませんので意味は想像してみてください。

屋久島白谷雲水峡奉行杉コース・三本槍杉

「三本槍杉」。倒れた屋久杉の上に三本槍のように屋久杉が乗っている。

屋久島白谷雲水峡奉行杉コース

またもやコケのきれいな渓谷。

屋久島白谷雲水峡奉行杉コース

フォーリースギバゴケ

屋久島白谷雲水峡奉行杉コース

ヒメシャラとサクラツツジの樹木。写真では大きさが伝わらないのが残念。どちらも数百年は生きてきたであろう巨木です。

屋久島白谷雲水峡奉行杉コース・奉行杉

「奉行杉」と巻き付いているヤマグルマの木。大きさが伝わらないのですが、直径2.5mほど。