top of page

春の陽気を感じながら森をトレッキング。珍客が出現!?【ヤクスギランドガイドツアー】

  • 執筆者の写真: 屋久島自然学校
    屋久島自然学校
  • 4月12日
  • 読了時間: 2分

愛知県から来られたIさんとヤクスギランドのガイドツアーに行ってきました。

屋久島松峯大橋

まずは松峰大橋に寄り道。エメラルドグリーンの川は安房川。

屋久島照葉樹林

4月の上旬は屋久島で一番良い季節と言っていいぐらいで新緑がとてもきれいです。

屋久島カヌーガイドツアー

新緑に包まれながらのカヌーもとっても良いです。カヌーツアーはこちら。

屋久島ヤクスギランド桜

ヤクスギランドの入口ではヤマザクラが出迎えてくれました。遠くに見える山は太忠岳の天柱石。

岩の高さがなんと40mと言われています。

屋久島の植物アセビ

春になり花が見られるようになってきました。こちらは馬が酔う木と書いてアセビ。毒性があるようです。

屋久島ヤクスギランド千年杉

千年杉。屋久島では千年以上の屋久杉が当たり前のように見ることができます。

屋久島の植物ツバキ

ツバキの花。ヤクザルが花を二つに割って蜜を吸ったりします。

屋久島ヤクスギランドガイドツアー

鮮やかな川の色と白い花崗岩のコントラストが美しい。

屋久島ヤクスギランドガイドツアー

いつ見ても水量が多い屋久島の川。

屋久島植物イヌガシ

普段は地味な樹木ですがイヌガシの花。

屋久島ヤクスギランドひげ長老

屋久杉「ひげ長老」。名前は一般公募してつけられました。

屋久島ヤクスギランドガイドツアー

一代目の杉に二代の杉が覆いかぶさった「二代杉」

屋久島ヤクスギランドガイドツアー

屋久杉の森で一番目立つ木は「ヒメシャラ」

ヤクシマヒメネズミ

お弁当を食べているとネズミ(珍客)が出現!ヤクシマヒメネズミ?

見ることができたのはラッキーなのですが、僕たちのお弁当を狙っているような・・・

屋久島こけ

コケの写真はあまり撮りませんでしたが当たり前のようにきれいです。いろいろ触り比べるのが楽しいです。

屋久島の植物コショウノキ

コショウノキの花。

屋久島の植物オオゴカヨウオウレン

もう終わりなのですがオオゴカヨウオウレンの花。2月3月は十分楽しませてもらいました。

屋久島ヤクスギランド母子杉

太さが伝わらないかもしれませんが、推定樹齢2600年の母子杉。

屋久島ヤクスギランドガイドツアー

吊り橋を渡るのも楽しいですよ。

屋久島ヤクスギランドガイドツアー

眺めも素晴らしい。大きな花崗岩がゴロゴロ。

屋久島ヤクスギランド仏陀杉

推定樹齢1800年仏陀杉。

屋久島ヤクスギランドガイドツアー

倒木も苔むしてしまいます。

屋久島紀元杉

時間があったので紀元杉も見てきました。上部は折れてしまっています。

屋久島紀元杉

推定樹齢3000年の紀元杉。縄文杉を見なくてもこの杉を見ればOKだと思いますよ。

近くでみることができるので迫力もあります。


暑すぎず寒すぎず春の陽気を感じながら歩きやすい季節になってきました。


Comments


bottom of page