
GWの真っ只中、神奈川県から来られたIさんと白谷雲水峡のツアーに行ってきました。
こちらは白谷雲水峡に向かう途中、車から下りて新緑(下の写真のような)を撮影。

まだまだ新緑が楽しめる絶景ポイントの一つです。

無事、白谷雲水峡に到着して待ち受けていたのは・・・トイレの渋滞。この時期はしょうがありません。

男性はそれ程並ばなかったので待っている間にお花の撮影。こちらは屋久島を代表する花、サクラツツジ。

こちらはハイノキ。あっという間に4月が通り過ぎて5月の花が咲きはじめています。

しかも、早くもアジサイの仲間がお花の準備をしていました。ちなみに白い部分はお花ではないですよ。

吊橋で記念撮影。

白谷雲水峡は至る所が苔むしているのが特徴です。

撮影スポットで人気の苔むす渓谷。実はIさんは、私が好きなP社のカメラを扱っている会社に勤務しているそうです。緑色を鮮やかに撮影できるカメラですので屋久島の撮影には良いと思いますよ。

こちらはくぐれる杉でくぐり杉。巻きついているヤマグルマという木が特徴的です。

数千年以上は生きたであろう七本杉。大きいです。

屋久杉の樹液を発見。

太鼓岩に到着。GWの為、大混雑しているのではないかと心配しましたが、時間帯が良かったせいかゆっくりと眺望を堪能することができました。

しかも今が一番新緑のきれいな時かもしれません。色々な緑を楽しむことができます。

こちらは屋久杉が立ち枯れした白骨樹。

山並み。遠く右上には高さ40mの天柱石が見えます。この山も登れますので興味のある方は屋久島太忠岳登山ツアーにご参加ください。

高い所が大丈夫なIさん、岩の端まで行っていますが見ている方が少し怖いです。

辻の岩屋。映画もののけ姫のアシタカとサンが寝泊まりした岩屋のモデルです。本当に中で人が寝れるぐらいの広さが十分あります。

帰り道は苔を鑑賞したり。

全身を使って苔を感じてもらっています。

屋久杉のドレスを着ているように撮影したかったのですが・・・多少は見えるかな?

最後は河原で撮影タイム。良い写真が撮れたかな?

車までの帰り道ではヤクシマザルの群れと出会うこともできました。ラッキー

こちらは小猿。とても可愛かったです。
Iさん、白谷雲水峡のツアーにご参加いただきありがとうございました。
これからもP社のカメラを使って屋久島の美しい風景をカメラに収めて発信していきたいと思います。
応援していますよ。