大阪から来られたIさん、Eさんと屋久島白谷雲水峡ツアーに行ってきました。前日は縄文杉ツアーにご参加いただき筋肉痛のようですが、若さでなんとか大丈夫なようです。
この日は大雨が降りそうな予報。だんだん周りに霧がかかってきました。
こちらはぐぐり杉。一眼レフカメラを持っているEさんがカメラマン、Iさんがモデルと役割分担が出来ているようです。
樹齢数千年の七本杉。根元の苔むした感じが良いですね。
観光スポット苔むす森にて記念撮影。手になにかを持っているようですが・・・
ふかふかの苔の上にコダマを発見。今日は小雨が降るので雨宿り中?です。
ふわふわの苔に抱きついていただきました。
屋久島の美味しい水を飲んでかえりましょう。くせのない飲みやすい超軟水です。
霧が立ち込めて周りは幻想的な世界に。撮影タイムです。
晴れの日だけでなくこのような雰囲気の森も大好きです。
枝についた苔っぷりが良かったのでパシャリ。
こちらは屋久杉の木肌です。
湿度が高いので、くもの巣が目に見えてよくわかります。
しっとりとした苔も奇麗でした。
立ち込めた霧の中でヒメシャラの木がよく目立ちます。
最後はIさんをモデルにして私とEさんで旅行番組風に撮影してみました。
Iさんの田舎、与那国島に行ってみたくなりましたよ。