top of page

GW前半は天気にも恵まれて快適でした!【屋久島白谷雲水峡ガイドツアー】

  • 執筆者の写真: 屋久島自然学校
    屋久島自然学校
  • 5月7日
  • 読了時間: 2分

三重県から来られた仲良し三人組のYさん達と白谷雲水峡の苔むす森に行ってきました。

前日は縄文杉に行って体力を心配されていましたがまったく心配ありませんでしたね。

ree

白谷雲水峡に向かう途中の眺めの良い所で記念撮影。

ree

眼下には照葉樹のモコモコとした新緑が広がっています。

ree

この日はGWの前半。車は路上駐車することになりましたがそれほど混んではいませんでした。

ree

白谷川の近くを歩いていきます。川の近くというだけで気持ちが良いものです。

ree

歩き始めてすぐにコケのきれいな景色に出会えます。

ree

「ハイノキ」が見頃を迎えています。

ree

雪の結晶のような?きれいな花。

ree

屋久島では岩の上にも大木が育ちます。

ree

名前もない所でもコケが美しいのが屋久島です。

ree

川に落ちないように渡って・・・

ree

写真を撮ったり。

ree

千年以上の屋久杉「七本杉」。写真では大きさがピントきませんが、直径は2.6mほど。

ree

苔むす森に到着。

ree

倒木や生きている樹木、いろいろなモノがコケに覆われてしまいます。

ree

屋久杉の大きさを体感中。

ree

濡れているコケを見つけて観察。コケは濡れている方がきれいです。

今年のGWはそれほど込み合うこともなく?、天気にも恵まれましたよ。




コメント


bottom of page