top of page

秋の「蛇之口の滝トレッキングコース」の見どころはキノコと植物

  • 執筆者の写真: 屋久島自然学校
    屋久島自然学校
  • 2021年1月21日
  • 読了時間: 2分

蛇之口の滝のブログ記事が少ないので過去の写真から少しだけまとめてみました。

屋久島と言えば縄文杉や苔むした白谷雲水峡の森などが有名ですが、それ以外にもいろいろな森を見ることができるのが屋久島の自然の豊かなところです。

日程に余裕のある方やリピーターの方は蛇之口の滝にトレッキングに行ってみるのはどうでしょうか?

夏、滝つぼで泳ぐのも気持ちが良いですが虫が少ない冬に行くのもおすすめです。

屋久島蛇の口滝ガイドツアー

まずは10月の写真から。

蛇之口の滝トレッキングコースは人も少なく、アップダウンも少ないので初心者の方でも気軽に登る事ができます。

この日は私達の他に登山者は0名でした。

また、登山の後には、尾之間温泉に浸かってゆっくりと疲れを癒やすことができます。

ree

滝の上から落ちてきた流木。

ree

白骨化した屋久杉が見られます。屋久島では白骨樹と呼ばれています。

屋久島蛇の口滝つぼ

滝壺はエメラルドグリーン。この日はとても暑く、泳ぎたかったです・・・。

残暑が厳しいときには最高気温が30度を超えたりもします。

屋久島シロオニタケ

秋らしく沢山のキノコを見ることができました。シロオニタケ。

屋久島キノコ

キノコも良くみてみると色々な形や色があり面白いです。

屋久島きのこ

藍色がとてもきれいなキノコでした。

屋久島きのこ

菓子パン、どら焼き?のような大きめのキノコ。

屋久島ノコギリクワガタ

ゴール間近では、ノコギリクワガタが姿を現してくれました。

キノコやクワガタとの出会いに心がワクワクした一日でした。

次は11月の写真から

屋久島蛇の口の滝トレッキングツアー

11月になり暑さも和らぎ、虫も少なくなり快適なトレッキングでした。

足元をよく見て歩くと小さな花が咲いていたり・・・珍しい植物に出会えるとテンションが上がります。

屋久島ヘツカリンドウ

ヘツカリンドウ。屋久島では稀に見られる植物です。

屋久島固有種ホソバハグマ

ホソバハグマ。渓流沿いの岩の上によく咲いています。屋久島の固有種。


多様な自然を有する屋久島。これからもメジャーなコース以外もご紹介していければと思います。

一生に一度は屋久島に来てみてくださいね。


Comments


bottom of page