top of page

冬でも楽しめる屋久島のトレッキングコース・蛇之口の滝。

  • 執筆者の写真: 屋久島自然学校
    屋久島自然学校
  • 2020年1月12日
  • 読了時間: 2分

ree

今さらなのですが昨年の11月に行ってきた蛇の口の滝トレッキングコースをご紹介いたします。

標高が低いところなので冬でも安心して登ることができます。また、冬は虫がいないので意外と快適です。

ree

最初の方は里に近いせいもあり、亜熱帯性の植物がみられます。

ree

ボチョウジ。カラフルな実がとても目立ちます。

ree

珍しい植物ヤッコソウ。他の樹木の根っこに寄生しています。

ree

白谷雲水峡に限らず屋久島では苔むしたところを時々見ることができます。屋久島はそれだけ雨が多いです。

ree

アコウの大木。屋久島では屋久杉以外の樹木も数百年も生きて大木になっていたりします。

ree

大きなキノコを発見!サルノコシカケの仲間だと思われます。

ree

炭焼き窯の入口にヒメシャラの木が乗っかっていました。里山(屋久島では前岳という)では昔よく炭を焼いていたようです。

ree

看板も時間とともにこのようになってしまったり。

ree

川の近くで見られるホソバハグマの花。屋久島の固有種。

ree

坊主頭を触っているような感触のコケ、アラハシラガゴケ。

ree

こちらも結構珍しいヘツカリンドウの花。

ree

どんぐりがいっぱい落ちていました。トトロの影響か、どんぐりを見るとちょっぴりうれしくなります。

ree

途中、きれいな川を渡っていきますが、ここが一番危ないところ。大雨が降ると増水して渡ることができなくなります。安全の為にもなるべくガイドさんを頼んでくださいね。

ree

蛇の口の滝に到着。水量は少ないですが、スケールの大きな滝です。

ree

大きな花崗岩の岩。夏であれば泳ぐこともできますがライフジャケットは必ず着用しましょう。水は冷たく、海に比べて身体は浮きませんよ。

ree
ree
ree

帰りはこんな河原で休憩しました。時間に余裕のあるコースなのでゆっくりくつろぐことができます。

また、下山口には尾之間温泉があるので温泉に入って帰ることもできます。登山のあとの温泉は最高ですね。

ree

ベンチも苔むしてきます。

ree

折れてもなお生き続けています。

屋久島は縄文杉以外も見どころがあるのでぜひ見に来てくださいね。



Comments


bottom of page