top of page

屋久島ガイドおすすめ!生命が躍動し始める季節。太鼓岩からのカラフルな新緑と淡いヤマザクラを堪能!【屋久島白谷雲水峡ガイドツアー】

更新日:2月9日

映画もののけ姫のモデルとして有名な屋久島白谷雲水峡に行ってきました。(4月5日撮影)

一年で一番自然が輝き出すこの季節。白谷雲水峡に行ってみると知人と良く出会いました。

地元の人が登りにくるほど、良い季節です。

※2023年2月8日放送「林修のニッポンドリル」・春しか見られない世界遺産の絶景ランキングにて「太鼓岩からの新緑と桜の絶景」が紹介されました。屋久島自然学校が太鼓岩からの動画とヤクシカ・ヤクシマザルの動画を一部提供いたしました。

屋久島白谷雲水峡につながるワインディングロード
白谷雲水峡につながるワインディングロード

さて、新緑の美しいワインディングロードを登って白谷雲水峡に向かいます。

眼下には屋久島で一番大きな集落・宮之浦を望みます。

屋久島固有種ヤクシマオナガカエデ

新緑にもいろいろな新緑があるのですが、一番目を引くのがこちらのヤクシマオナガカエデ。

この時期、同じ色合いの目立たない花をぶら下げています。ちなみに屋久島の固有種。

屋久島の植物ヤクシマオナガカエデ

この日は本当に天気が良くて、日に照らされた葉っぱがとてもきれいでした。

屋久島リンゴツバキの花

足元には時期的には終わりですが、リンゴツバキの花が落ちていました。

白谷雲水峡のつり橋

少し揺れるつり橋も高所恐怖症でなければ楽しいもの。子供はジャンプをするのが定番です。笑

屋久島白谷雲水峡の苔むす森の光芒

森に差し込んでくる光芒も素晴らしい景観のひとつです。

白谷雲水峡のシカの宿

屋久杉「シカの宿」。屋久杉は大きいので洞の中に入ることもできます。

屋久島屋久杉七本杉

屋久杉「七本杉」。推定樹齢1000年以上。屋久島では千年以上の屋久杉が当たり前のようにたくさん見られるところが凄いところです。

屋久島の植物マムシグサ

道の脇にタケノコのように伸びているのはマムシグサ。毒草です。

白谷雲水峡苔むす森

屋久島苔むす森

一番有名な「苔むす森」。実はここに来るまでも十分苔むしているので白谷雲水峡自体がコケに覆われています。

屋久島の森の大きな花崗岩

大きな岩。花崗岩が隆起してできた屋久島の山岳部では大きな岩を至る所で見ることができます。

白谷雲水峡の森

ひらけたところで見上げてみると雲一つない青空。新緑の時期ですが、まだ新芽を出していない落葉樹もあります。このようなときは枝の姿がよくわかります。

太鼓岩からの展望

待ちにまった太鼓岩に到着。広大な自然風景が広がっています。

屋久島白谷雲水峡ガイドツアー

上の岩ではテレビの撮影していたのでまずは下の岩で記念撮影。(テレビ撮影が来るほど良い時期なんですよ)

太鼓岩からの新緑とサクラ

左の立ち枯れし始めて白くなっている木を白骨樹と呼んでいます。

太鼓岩からのカラフルなコントラスト

屋久島春におすすめのガイドツアー

ヤマザクラの桜色、ヤクシマオナガカエデの黄緑、杉の深緑のコントラストがとてもきれいです。

望遠レンズで切り取ってみました。屋久島フォトトレッキングはこちら。

屋久島白谷雲水峡太鼓岩からの景色