top of page

「雨上がりのコケは宝石にように美しい!」屋久島白谷雲水峡ガイドツアー

  • 執筆者の写真: 屋久島自然学校
    屋久島自然学校
  • 9月2日
  • 読了時間: 2分
雲が多いが、青空が見られたスタート前
雲が多いが、青空が見られたスタート前

神奈川県から来られたKさん親子と白谷雲水峡の太鼓岩ガイドツアーに行ってきました。

前日は縄文杉でお疲れかと思いきや、お元気なご様子でなによりです。

飛流おとしの滝
飛流おとしの滝
まだ青いですが、ヤクシマオナガカエデの実がたくさんなっていました
まだ青いですが、ヤクシマオナガカエデの実がたくさんなっていました

まだ、残暑が厳しいですが秋の花が咲いたり、キノコが多くなったり所々秋を感じさせてくれました。

コケのある風景が白谷雲水峡の特長
コケのある風景が白谷雲水峡の特長
少し濡れたヒメシャラの木が色艶がまして美しい
少し濡れたヒメシャラの木が色艶がまして美しい
ree

沢で手をつけたり、顔をつけたりしながら歩いていきます。

綺麗に割れた花崗岩の大岩
綺麗に割れた花崗岩の大岩
ree

撮影スポットの苔むした沢を渡っていきます。

屋久杉「七本杉」
屋久杉「七本杉」

推定樹齢1000年~2000年ほどの屋久杉です。

観光名所「苔むす森」に到着
観光名所「苔むす森」に到着
ree

ree

今回のように曇りの方が光が強すぎずコケをきれいに撮ることができます。

ree

ここからもうひと頑張り。太鼓岩を目指します。

太鼓岩に到着
太鼓岩に到着
ree

怖いと言いながら下を覗いたり、記念撮影をしたりします。

屋久杉の白骨樹
屋久杉の白骨樹
ree

この日は時々雨が降ったのですが、思ったよりも展望が良く、心地よい風が吹いて気持ちが良かったです。

ree

下りは光り輝くコケを触ったりしながら帰りました。

雨上がりのコケが一番きれいです。

パンケーキのようなキノコ
パンケーキのようなキノコ

この日はキノコもたくさん見ることができました。


体力を心配されていたKさんですが、無事二日間歩きとおすことができました。

お疲れ様でした。


ちなみに体力は個人差が大きいですので、体力にあったコースを選ぶことをおすすめいたします。


コメント


bottom of page